幸地さんちのNIE(20)スクラップ/みんなもらえた「ランドセル賞」

6年全員ランドセル賞だ

大切にされて幸せだね~

おじさんのお下がりのランドセルを使い続けている幸地功哲君(9)。母親の富代さん(41)と「ランドセル賞」について話しました。

みんなもらえた「ランドセル賞」

■2012年3月8日付市町村面
 【宜野湾】市立志真志小学校(多和田文子校長)は6日の全校朝会で、6年生108人全員に、ランドセルを大切に使い続けたとして「ランドセル賞」を贈った。今年創立30年を迎えた同校は、6年生全員が表彰されるのは初めてではないかと話し、喜んでいる。

功哲君▶わぁー! 志真志小の記事がのってるよ。6年生全員「ランドセル賞」
富代さん▶すごい! 読み聞かせの時間に、みんなをほめてあげよう。
功哲君▶志真志小は30周年でしょ。記念の年に全員がもらえたって、校長先生がほめてたんだよ。
富代さん▶おめでたいことが重なったね。卒業しても頑張ってほしい。中学ではもう使えないけどね。毎日手入れをしてきた子がいるんだって。幸せなランドセルだな~。
功哲君▶ぼくのランドセルも幸せだよ。(40年前に)おじさんが使っていたものを、また使っているんだから。今のものより小さいから、大きなノートや教科書は折れ曲がってしまって痛そうだけどね。
富代さん▶「モノ」を大切にしていると将来、良いことに恵まれて、人との出会いにも恵まれると思うよ。

島袋さんちのNIE(19)読み聞かせ/ミドリムシで生活変える

「ミドリムシ」を食べる?

食糧問題が解決するかも 

微生物が食料になるという記事に驚いた島袋久仁人さん(48)、息子の敦也君(13)も食糧問題解決に期待を掛けています。

 

ミドリムシで生活変える

■2012年2月26日経済面
 池や田んぼにすむミドリムシは植物と動物の両方の性質があるめずらしい生き物で、とても小さい。顕微鏡を使うと、ようやくはっきり見える。東京大学でミドリムシの研究をしていた鈴木さんは、この小さな生き物の中に、人の生活に役立つ特長がつまっていることに注目した。

久仁人さん▶デージすごい! 敦也、ミドリムシが食料になるとの記事があるよ。
敦也君▶ミドリムシは知ってるよ。植物と動物の両方の特徴があるんだよ。光合成だってするし。
久仁人さん▶そうそう。記事にもそう書いてある。何か詳しそうだな。
敦也君▶理科の試験に出てくるよ。でもまさか、食料になるとはビックリ。
久仁人さん▶記事の中で「1日小さじ1杯、約1グラムのミドリムシでビタミン補給ができる」とある。味は抹茶。お父さんの好きな味だ。
敦也君▶だよね。抹茶アイス好きだよね。その内ミドリムシアイスがでてくるかもよ(笑)
久仁人さん▶そうしたら、体にもいいし毎日食べるさぁ(笑)
敦也君▶ミドリムシが食料不足の解決に役立つとある。早くそんな日が来るといいな。