切り抜き 楽しいな 写真のせりふ考える(沖縄市児童センター) 気になる記事 色付け(大宜味小)

 【沖縄】市福祉文化プラザ児童センターで7日、新聞スクラップ教室が開かれた。沖縄タイムス社員や販売店主の進行で、幼稚園児から小学5年生までの23人が、気になった記事や写真にタイトルを付けたり、写真にせりふを付けたりするワークショップに挑戦した。

好きな記事を見つけて貼り付け、せりふや感想を書き込む子どもたち=沖縄市福祉文化プラザ児童センター

 「○○と思った写真・記事」とタイトルを付けたり、写真の人物や動物が何と言っているか想像してせりふを書き込んだりした。出来上がった作品をみんなで見て回り、お気に入り作品にシールで投票。同じ記事や写真でも書き込むタイトルやせりふが一人一人違うことを実感した。
 白黒ではなく白と茶色い模様のパンダの記事を選んだ小谷大夢(ひろむ)君(高原小1年)は、周りの大人に記事を読んでもらって「めずしいと思った記事」とタイトルを付けた。「記事の周りにワラビーを貼り付けたりして、楽しくできた」と話していた。

 【大宜味】村立大宜味小学校(宮城政信校長)で6日、夏休み親子新聞活用講座が開かれた。25人の親子や地域の中学生が色ペンを使った新聞の読み方を学んだり、記事スクラップづくりを楽しんだ。

新聞から気になった記事を選んでいく親子=大宜味小学校

 沖縄タイムスNIE事業推進室の安里努事務局長が、家族で自分の色を決めて気になる記事を囲む取り組みを紹介。「色の付いた記事を見ることで、親が子の、子が親の興味を知ることができる」と説明した。
 当日の紙面から気になる記事を台紙に貼って感想を書くワークショップに参加した松田鈴さん(3年)は「いろいろな記事があって、切り取って貼るのが楽しかった」と笑顔で話した。

上阪さんちのNIE(75)7月28日付大弦小弦

英国王子は産休とったね

娘の素敵な王子様楽しみ

 出産をテーマにしたコラム「大弦小弦(たいげんしょうげん)」に注目した上阪きらりさん(12)、あゆみさん(37)親子。女性同士、盛り上がりました。

7月28日付大弦小弦

■2013年7月28日総合1面
 女子会で盛り上がる話題の一つに「お産談議」がある。感動的な出産物語というよりは、いかに陣痛を乗り切ったか、どんな方法で産んだかといったリアルなエピソード。十人十色の内容が面白い▼ところ変わればなのか。英王室のキャサリン妃が、未来の国王となる男児を出産した翌日にはもう退院したのに驚いた。出産からわずか27時間後、涼しい顔で赤ちゃんを抱き病院を後にした▼……

 

 

きらりさん▶生まれてきた日のことをお友達とおしゃべりすることがあるよ。ママも話すの?
あゆみさん▶一番盛り上がる話題だよ。
きらりさん▶話してる最中に陣痛を思い出して、痛くならないの?
あゆみさん▶とっても痛かったのに、どんな痛みか思い出せない。不思議だね。
きらりさん▶ママは何日ぐらい入院したの?
あゆみさん▶きらりの時はお兄ちゃんがいたから早く退院させてもらった。それでも5日は入院したよ。
きらりさん▶出産に合わせて休みを取ったウィリアム王子のお仕事ってなんだろう?
あゆみさん▶パイロットだよ。空軍で働いているんだ。
きらりさん▶かっこいい! 私も出産のとき、お父さんには産休を取ってほしいな。1週間入院したい。
あゆみさん▶早くきらりの王子様に会いたいな

[遊びながら学ぼ]新聞パズル 仲宗根泰向君(小学3年)・奈都子さん親子

文章つながっている

 西原町立西原東小学校3年生の仲宗根泰向(たいが)君(9)と母親の奈都子(なつこ)さんが新聞パズルに挑戦しました。お気に入りの話題を選んだら、一緒にじっくり読みましょう。記事、写真、見出しをバラバラに切り取ったあと、文章のつながりに注意して並べ直していきます。

新聞パズルに挑戦する仲宗根泰向君(右)と母親の奈都子さんら

 奈都子さん ジンベエタグ車(18日付)を選んだのね。
 泰向君 うん。
 奈都子さん 泰向は宮古島のこと知ってる?
 泰向君 宮古…。えっと(宮古島)まもる君。
 奈都子さん あっ。そうそうあるよね。あはは。じゃあ写真、見出し、記事の順で切って並べようか。記事は段落で切らないこと。あとで並べるとき、分からなくなっちゃうからね。
 泰向君 切れた。並べようっと。写真は上で、真ん中に見出しだったかな。記事は…。
 奈都子さん もうできたの。すごい!
 泰向君 ここは「日本トランスオーシャン」で終わってるから次(の行)は「航空」でしょ。次は「美ら」だから次は「海水族館」。簡単だったよ。文章はつながってるからね。
 奈都子さん 文を読み取る力が付くかも。ルビが付いていると読みやすくていいね。

   使用したワークシート「新聞パズル」はこちらからダウンロードできます。

 「遊びながら学ぼ」は毎月最終水曜日の「月刊NIE」ページで連載します。

面白い記事いっぱい! スクラップ教室 3市で210人参加 親子で作業 弾む会話

   夏休みに入って初めての日曜となった21日、糸満、宜野湾、名護の3市で沖縄タイムスの地域販売店会が主催する新聞スクラップ教室が開かれた。合わせて約210人の親子が参加し、切り抜いた記事を話題にコミュニケーションを深めた。
 初めて開催した糸満市販売店会の教室(市生涯学習支援センター)には90人余りが訪れた。琉球舞踊を習って3年の與那覇優さん(潮平小2年)は恋の歌を集めた琉舞の図解記事を切り抜いた。「自分が好きな曲以外にもいろんな歌や踊りがあることが分かった」とうれしそうに話した。
 4年目の開催となる宜野湾市販売店会の教室(市民図書館)には約60人が参加。ロシアで四角いスイカが8万5千円で売られている記事を選んだ米(よね)彩圭(あやか)さん(普天間第二小6年)は「新聞はあまり読まなかったけど、面白い記事がいっぱいあった。これからは毎日読みたい」と記事との出合いを楽しんだ。
 金武・宜野座以北の販売店連合会が開いた教室(名護市大西区公民館)は60人余りが紙面の仕組みなどの講話を聞いた後、製作開始。野球部に入っている糸村昌真君(金武小3年)は県高校野球準決勝の記事に注目した。「美里工業が2アウトから7点も取って勝ったのが分かった。すごい」と試合展開を読み取っていた。

糸満・初開催で90人余りの親子が参加した糸満市販売店会のスクラップ教室=糸満市生涯学習支援センター

 

宜野湾・気になった記事を切り抜いて作品をつくった宜野湾市店会のスクラップ教室=宜野湾市民図書館

 

名護・家族で作品づくりを楽しんだ名護市でのスクラップ教室=大西区公民館

 

好きな題材 話し合う 越来小 スクラップコンテスト出品へ こつ学ぶ(2)

 沖縄市立越来小学校PTCA主催の新聞スクラップ教室が20日、同校で開かれた。約50人の親子が自分の気になった記事を色ペンで囲み、意見交換する新聞活用法を学んだ。

親子で気になる記事を探した越来小学校PTCAのスクラップ教室=沖縄市越来

 県内の2選手が車いすバスケットボールの日本代表に選ばれた記事を切り抜いた喜友名朝希(ともき)君(5年)は「夢を諦めずに代表に選ばれたのはすごいと思った。自分もずっとバスケットを続けて琉球ゴールデンキングスの選手になりたい」と感想を発表した。母親のさゆりさん(40)は「記事をきっかけに子どもの夢をあらためて聞くことができた。親子で会話も弾んだのでよかった」と話した。
 沖縄タイムス社読者局員が新聞の仕組みなどを解説し、夏休み明けに募集が始まるスクラップコンテストの概要も説明した。

記事集め、テーマ決定 嘉数小 スクラップコンテスト出品へ こつ学ぶ(1)

 夏休み明けに募集が始まる県新聞スクラップコンテスト(主催・沖縄タイムス社)への出品を目標に、宜野湾市立嘉数小学校PTAは20日、スクラップ教室を校内で開いた。夏休み初日に約40人の親子が参加し、作業のこつを学んだ。

気になった記事について話しながらスクラップ作品をつくる親子ら=宜野湾市立嘉数小学校

 同社読者局員が(1)ノート(2)切りぬき新聞(3)新聞感想文-の3部門があるコンテストの概要を説明。いずれの部門でもまずは気になった記事を切り取って集め、テーマを考えることを勧めた。切り抜くときに掲載日を書き留めるなどのこつも話した。
 天気予報欄と、プールでの着衣水泳教室の記事を並べて貼った佐久間結良(ゆら)さん(4年)は「気象予報士になりたいので、水難事故が起こらないように情報を伝えたいと思って、二つの記事を並べた」と、ユニークな記事の取り合わせの理由を話した。

幸地さんちのNIE(74)慶良間を国立公園に

慶良間の海もっと人気に

自然が壊されないか心配

 慶良間諸島が2013年度中に国立公園に指定される見通しです。幸地功哲君(10)と母親の富代さん(43)は、たくさんの人が訪れても、美しい自然を守るためにはどうしたらいいか考えました。

慶良間を国立公園に

■2013年7月3日総合1面
 石原伸晃環境相は2日、多様なサンゴの生息やザトウクジラの繁殖海域として知られる慶良間諸島の沿岸海域を、2013年度中に国立公園として新規に指定する方針を明らかにした。県内では「西表石垣国立公園」に次いで2カ所目となる。

 

 

功哲君▶すごいキレイな海だね。
富代さん▶慶良間諸島だよ。覚えてる?
功哲君▶ホエールウオッチングした海かぁ。
富代さん▶自然が豊かで、たくさんのサンゴや生き物が生きられるんだね! でも、温暖化でオニヒトデが増えて駆除しているんだよ。
功哲君▶オニヒトデって増えたらよくないの?
富代さん▶サンゴを食べちゃう。国立公園になれば、サンゴを守る活動がしやすくなると期待されてる。
功哲君▶いいことばかりだね。
富代さん▶世界遺産になった富士山も注目されてるね。でも、人がたくさん登るようになると、いいことばかり起こると思う?
功哲君▶自然が壊されたり、ごみが増えるかもしれないな~。
富代さん▶たくさんの人に来てほしいけど、自然は守りたいし…。
功哲君▶ごみを拾ってきたら記念品がもらえるとか、どう?
富代さん▶ごみを拾って、みんなケーラー…(帰ろう)マ。