[NIE・実践しんぶん活用](9)越来小学校・古波津聡先生 米須奈々先生 スクラップ新聞を作ろう 情報を分類し理解する 好みのテーマで再構成

Share on Facebook

対象 小学校5年~
教科 総合学習
指導時間 5時間

【ねらい】

スクラップ新聞を作ることで、情報を(1)選ぶ(2)比較する(3)分類する(4)再構成する―などの力をつけます。本年度、取り組んできたNIEの授業のまとめと位置付けました。

【ポイント】

NIEの授業は、写真を切り抜いて感想を書かせることから始めました。児童は、それぞれが切り抜いた記事をストックするようになっています。
新聞は古くても構いません。足りなければ、家庭から持ち寄ってもらうなどして集めておき、購読していない家庭の子に提供しました。
作品作りは、2校時連続で作業させたのでスムーズに運びました。授業の冒頭で、その日の作業の目当てを確認します。視野を広げてもらうため、スポーツ記事は対象外としました。感想を100字程度に絞れば、書きやすくなります。児童の個性を生かしたかったので、助言は最低限にとどめることを心掛けました。
今回は、記事のレイアウトを再構成したり、色画用紙を使うなど作品の見栄えも重視しました。

【実践を終えて】

同じ題材の記事でも、新聞社によって書き方や扱いが違うことに気付いた生徒もいました。自分なりの意見を持つためのステップになったと思います。友達の興味・関心を知る機会にもなりました。

授業の手順

〈1・2時間目〉

(1)テーマを決める
これまでに集めた記事の切り抜きから、テーマを一つ決めて集める。

(2)レイアウトする
記事を色画用紙に貼り付ける。記事のレイアウトが四角形になっていなければ、貼りやすくするために記事の形を整えて貼り付ける。記事を貼った色画用紙を台紙に貼り付け、レイアウトする。

〈3・4時間目〉

(1)感想を書く
選んだ記事を読み込んで要約と感想を書く。

(2)完成させる
作品を飾り付けて完成させる。

〈5時間目〉

(1)発表会
全体で発表を行う。テーマを決めた理由、作品のトップに配置した記事について、それを選んだ理由を述べ、最後に感想を述べる。

前の記事:
次の記事: