沖縄女子短期大学(鎌田佐多子学長)で13日、沖縄タイムスの具志堅学記者を招いたNIE出前講義があった。児童教育学科2年生の約100人が憲法とつながりのある新聞記事を選んで意見交換することで、身近な生活の中に憲法が生きていることを学んだ。山内彰県NIE推進協議会長が受け持つ「日本国憲法」の講義の一環。
集団的自衛権を報じる記事は9条、就労中の育児・介護休業は25条、労働条件の改善を訴えるストライキ行使は28条-。1日分の新聞から憲法条文と関連する記事が次々見つかり、学生らは「こんなにたくさん」と驚いた様子。友達の選んだ記事にコメントを寄せる「新聞ツイッター」を通して、さらに議論を深めた。
中でも、憲法解釈を変えて集団的自衛権の行使を容認しようとする安倍政権の動きを報じる記事を選ぶ学生が多かった。
2年生の知念舞さん(19)は「自分の身に危険が迫っているようで怖い。新聞をじっくり読み、(集団的自衛権の行使容認は)人ごとでないと感じた」と話した。