島袋さんちのNIE(19)読み聞かせ/ミドリムシで生活変える

「ミドリムシ」を食べる?

食糧問題が解決するかも 

微生物が食料になるという記事に驚いた島袋久仁人さん(48)、息子の敦也君(13)も食糧問題解決に期待を掛けています。

 

ミドリムシで生活変える

■2012年2月26日経済面
 池や田んぼにすむミドリムシは植物と動物の両方の性質があるめずらしい生き物で、とても小さい。顕微鏡を使うと、ようやくはっきり見える。東京大学でミドリムシの研究をしていた鈴木さんは、この小さな生き物の中に、人の生活に役立つ特長がつまっていることに注目した。

久仁人さん▶デージすごい! 敦也、ミドリムシが食料になるとの記事があるよ。
敦也君▶ミドリムシは知ってるよ。植物と動物の両方の特徴があるんだよ。光合成だってするし。
久仁人さん▶そうそう。記事にもそう書いてある。何か詳しそうだな。
敦也君▶理科の試験に出てくるよ。でもまさか、食料になるとはビックリ。
久仁人さん▶記事の中で「1日小さじ1杯、約1グラムのミドリムシでビタミン補給ができる」とある。味は抹茶。お父さんの好きな味だ。
敦也君▶だよね。抹茶アイス好きだよね。その内ミドリムシアイスがでてくるかもよ(笑)
久仁人さん▶そうしたら、体にもいいし毎日食べるさぁ(笑)
敦也君▶ミドリムシが食料不足の解決に役立つとある。早くそんな日が来るといいな。

島袋さんちのNIE(17)読み聞かせ/十五の春

島の子は進学が大変だね

僕も自分のことは頑張る

 進学のため沖縄本島に移り住む離島の子たちの記事を紹介した島袋久仁人さん(48)。敦也君(13)には将来を考えるきっかけになりました。 

 

十五の春

■2012年2月20日付地方面

  「不安と言えば、金、金。子どもの生活が心配なのは当たり前だけど、それ以外で、いつも考えるのはお金のことばかりですよ」―。今春、6人きょうだいの末娘の高校進学で「最後の二重生活」を迎える粟国村の新城正彦さん(53)は、体一つで家計を支えた10年を振り返り、苦笑した。

 

久仁人さん▶離島に住んでいる子ども達は高校に行くために、島を離れなければいけないんだよ。
敦也君▶えっ? 高校が島にないということかぁ。
久仁人さん▶そうなんだよ。15歳で親元を離れて生活することをどう思う。

敦也君▶……無理。島に高校をつくれないの?
久仁人さん▶過疎化でそれも難しいんだよ。
敦也君▶沖縄は人口が増えていると聞いているけど、減っている地域もあるということだ。
久仁人さん▶島の子たちは自活することが宿命になっているし、親も仕送りで大変。家族の絆が深いなぁ。
敦也君▶僕にできることはとりあえず、しっかり貯金して、親の言うことは……
久仁人さん▶そこが、一番大事でしょ。自分のことは自分でするという。
敦也君▶まぁね。(苦笑い)

島袋さんちのNIE(15)読み聞かせ/イオン新人1000人海外勤務へ

人口減ると税収まで減る

日本はどうなっちゃう?

 日本の少子高齢化について話し合う島袋久仁人さん(48)と敦也君(13)親子。話題は消費税と国が抱える借金にまで広がります。

イオン新人1000人海外勤務へ

■2012年2月2日付経済面  イオンは1日、2012年度に国内外のグループで新規採用を予定している大卒クラスの社員計三千数百人のうち、最大で約3分の1に当たる千人超を中国と東南アジアの出先や現地法人勤務とする方針を明らかにした。

久仁人さん▶イオングループが新人1000人を中国や東南アジアで勤務させるとあるよ。
敦也君▶日本の少子高齢化が原因なんだよね。人口が減って企業は儲からないから海外に出ていくんでしょ。
久仁人さん▶そういうことだな。50年後の人口は現在の3割減、65歳以上が4割と記事にあったね(1月31日付1面)。急速な高齢化はさけられない状況だよ。敦也、将来は海外で働く気はある?
敦也君▶まだわからない。これから日本はどうなっていくんだろうね
久仁人さん▶税収が減って国の借金はふくらむばかりだろうな。消費税は何%に上げるって言ってる?
敦也君▶10%でしょ。そういえば、池上彰さんのテレビ番組で消費税は20%以上にしないと国の借金は減らないと言っていたよ。
久仁人さん▶よく覚えてるな。ホント、消費税アップアップだよ。

島袋さんちのNIE(13)読み聞かせ/鳥衝突 機首に1メートルの穴

鳥が衝突1メートルの穴すごい

無事着陸してよかったね

 鳥が飛行機にぶつかったニュースに目を止めた島袋久仁人さん(48)。敦也君(13)と空の安全について語りました。

鳥衝突 機首に1メートルの穴

■2012年1月19日付第1社会面

  18日午後5時11分ごろ、第11管区海上保安(ほあん)本部那覇航空基地所属の航空機が東シナ海海上を警戒中、高度約300メートルの地点で鳥が機首部分に衝突し、機体が損傷した。飛行に影響はなく、約1時間後に目的地の石垣空港に着陸した。

久仁人さん▶敦也、バードストライクって知ってる?
敦也君▶鳥が飛行機にぶつかることでしょ。
久仁人さん▶そうそう。飛行機に鳥がぶつかって、縦横1メートルの穴が開いたそうだ。
敦也君▶よく窓ガラスにあたらなかったよね。もしそうだったら、飛行機はどうなったんだろう? 無事に着陸できたんだろうか。
久仁人さん▶今回は無事だったんだけど。ぶつかった鳥の名はアホウドリで…。
敦也君▶えぇ? アホウドリ!? でも、鳥の方がかわいそう。だって、飛行機の方が断然速いでしょ。鳥に飛行機がぶつかってきたというのが本当じゃない。パイロットは鳥をさけて飛行できなかったのかな。
久仁人さん▶うーん。どうだろうね…。

島袋さんちのNIE(11)読み聞かせ/今年の漢字は絆

災害復「興」もっと元気に

「再」スタートの年になれ

 昨年の「今年の漢字」について振り返った島袋久仁人さん親子。
敦也君(13)は「再」の言葉に2012年への希望を込めました。

今年の漢字は絆

■2011年12月23日付 2011年の世相を1字で表す「今年の漢字」が「絆」に決まり、日本漢字能力検定協会が12日、京都市の清水寺で発表した。応募総数は過去最多の49万6997票で、トップの「絆」は6万1453票。森清範貫主が「清水の舞台」で、縦1.5メートル、横1.3メートルの越前和紙に特大の筆で揮毫した。

久仁人さん▶敦也、2011年の「今年の漢字」は何が選ばれたか覚えてる?
敦也君▶知っているよ。「絆」でしょ。
久仁人さん▶そう。「絆」が選ばれた理由を知ってるかな?
敦也君▶東日本大地震への支援やなでしこジャパンの活躍で仲間の絆が話題になったんでしょ。
久仁人さん▶今年はロンドンオリンピックもあるけど、今年の漢字は何が選ばれたらいいと思う?
敦也君▶「再」。再スタートを切るという意味で。そんな年になるといいなぁ。
久仁人さん▶それはいいなぁ。昨年のような災害はもう起こらないでもらいたい。お父さんは「興」の字。復興が上手くいってほしいし、もっと元気になってほしいよ。
敦也君▶じゃ、やっぱり元気が一番いいんじゃない。

島袋さんちのNIE(9)読み聞かせ /ランナー連携 命救う

助かって本当に良かった

僕も人助けができたらな

人の命を救った連携プレーに島袋敦也君(13)は「人助けができる人になりたい」と話します。それを聞いた父の久仁人さん(48)は感心しきり。

ランナー連携 命救う

■2011年12月14日付ひと・まち面

4日のNAHAマラソンで、ランニング中に心肺停止に陥った男性の命を救った連携プレーがあった。NAHAマラソン協会は13日、救助者らに感謝状を贈った。


久仁人さん▶AED措置をしてくれた人がいた。あんなたくさんの人の中で大変だったはず。助かってよかった。
敦也君▶知ってるよ。今はどこの学校にもAEDがあると思う。緊急時に使えるようになってるよ。
久仁人さん▶えっ、生徒たちも使えるのか?
敦也君▶説明書ついているから…。でも、いざというとき落ち着いて使えるか不安だよ。命がかかっているから、まずは大人を呼ぶことかな。 久仁人さん▶そうだな。ランナーやボランティア約10人が、手をつなぎ患者を守り、押し寄せるランナーの安全を確保しながら救急車を待ったと書いてある。感動するなぁ。
敦也君▶中国では車にひかれた女の子を何人もの人が素通りした事件があった。日本人はすごいね。人の心が温かいよ。助けたい気持ちが強かったんだね。僕もとっさに人助けができるようになりたいな。

 

島袋さんちのNIE(7)読み聞かせ/マンモス 復活の序章

マンモス復活するかもよ

母ゾウは育てきれるかな

島袋久仁人さん(48)がマンモスについての記事を読み聞かせました。敦也君(13)の問いかけには、生命についての深い意味が込められています。

マンモス 復活の序章

■2011年12月4日付6面
ロシア東シベリアのサハ共和国の永久凍土で今年8月、マンモスの大腿骨が見つかり、内部に保存状態の良い骨髄が確認された。約1万年前に絶滅したとされるマンモス復活を目指し、クローン技術を活用して研究を続けてきた日本の専門家は「復活の可能性が高まった」と期待を寄せている。

久仁人さん▶絶滅したマンモスが復活するかもよ。マンモスの細胞とゾウの細胞を掛け合わせるという…
敦也君▶ふーん、絶滅した動物を復活させる意味は何だろう?
久仁人さん▶うーん。それは何でだろうなー。遺伝子工学の発達が証明できて、それが、医療に役立つとかだと思うけど…。環境変化で絶滅した大昔の動物がいるだろ? それも次々と復活するかもね。
敦也君▶サーベルタイガーとか?
久仁人さん▶そうそう。映画「ジュラシック・パーク」では恐竜の血を吸った蚊の化石から復活させてたなぁ。
敦也君▶しかし、マンモスでもサーべルタイガーでも復活したら新しい動物になって生まれてきそうだよ。
久仁人さん▶えー!
敦也君▶生まれた子どもを母親のゾウはちゃんと育てきれるのかなあ?